うつは心ではなく脳の病気?DHA(魚の油)不足がうつを招く!?

うつは心ではなく脳の病気?DHA(魚の油)不足がうつを招く!?

激しい気持ちの落ち込みや倦怠感、睡眠障害や頭痛など、心身にさまざまな症状が現れるうつ。
日本人の15人に1人はうつになる可能性があるといわれるほど、身近な病気です。

うつはさまざまなストレスや物事が影響していると考えられるため、決定的な原因は今も分かっていません。
しかし、うつ患者が重症になるにつれて血液の状態にちがいがあったのです。

そのちがいは血液に含まれる油。
血液に含まれる油がうつにどんな影響を与えているのか、探っていきましょう。

うつは脳神経の情報伝達不足

うつは人間関係や環境の変化によるストレスが大きく影響しており、心の病ともいわれています。

しかし、うつの症状が現れる心(感情)をコントロールする場所は脳です。
そのため脳の働きも、うつを引き起こす要因のひとつと考えられています。

そもそも脳は6割が油でできているため、どんな油が含まれるかで脳の働きは変わります。
うつ患者の血中に含まれる油を調べると、重症になるほどアラキドン酸濃度が高く、EPA濃度が低いことが分かりました。

この血液状態がうつを引き起こす要因となるのです。

まずアラキドン酸は、サラダ油に含まれるリノール酸が体内で変化したもの。
そしてEPAは魚に多く含まれる油です。

どちらも私たちの体に欠かせない油ですが、アラキドン酸は量が多くなると炎症を起こす作用があります。

アラキドン酸が起こす炎症をEPAは抑える作用があり、炎症を予防するには2つの油のバランスが大切です。

しかしうつ患者は重症になるほど、アラキドン酸が多くEPAが少ない状態でした。
そのため少量のEPAでは炎症を抑えられず、体内では炎症が起こっているのです。

アラキドン酸の炎症は、脳にも広がります。
じつは脳に入れる成分は限りがあり、油ではたった2種類。
炎症を起こすアラキドン酸は入れますが、炎症を抑えるEPAは入れません。

アラキドン酸以外に脳に入れる油は、EPAと同じく魚に含まれるDHAです。
EPAの一部もDHAに変化して脳に入りますが、DHAはEPAほど強い抗炎症効果はなく、炎症を抑えきることはできません。

そのためアラキドン酸の炎症は止まらず、脳神経を傷つけていくのです。

うれしいや楽しいなどの感情や思考は、脳神経同士が情報を伝えあうことで感じられています。

しかし傷つけられた脳神経は十分に情報を伝えることができません。
感情の十分な情報が伝わっていないことが、うつを引き起こしやすくしているのです。

DHA不足はうつになる

EPAが少なくアラキドン酸の炎症を抑えられなかったことで、脳神経が傷つき感情の伝達が十分にできなくなっていました。

また感情が十分伝わらないことは、DHA不足も関係しています。
DHAはEPAと同じく魚の油に含まれる油です。
そのためEPAが少なければ、当然DHAも少なくなります。

まず、うれしいや悲しいなどの感情はそれぞれ神経伝達物質があり、脳神経がその神経伝達物質を伝えあうことで、さまざまな気持ちを感じています。
ちなみに、幸せや心の安らぎを伝える神経伝達物質はセロトニンです。

ところが脳内のDHAが少ないとセロトニンの動きは鈍く、幸福感が十分伝わりません。
セロトニンは恐怖や興奮など、他の伝達物質の過剰分泌を抑える作用もあります。

しかしセロトニンの働きが鈍くなれば、不安や怒りなどの感情がコントロールできず精神的に不安定な状態になるのです。

またDHAはBDNF(脳由来神経栄養因子)の量を増やす作用も。
BDNFは脳の神経細胞の成長や維持に欠かせないものです。

これが少ないとセロトニンをはじめとする神経伝達物質の分泌量も減り、幸福感だけでなく感情全体が乏しくなります。

アラキドン酸の炎症による脳神経の損傷と、DHA不足による感情の神経伝達物質の減少や働きの鈍さ。

このことが脳神経の感情の伝達不足に影響を及ぼしています。
感情の伝達不足は気持ちを不安定にさせ、それがうつにつながっていくのです。

魚や亜麻仁油で脳を守る

感情の伝達不足を防ぐ方法は2つ。
脳神経を傷つけないことと、神経伝達物質を減らさないことです。

まず1つ目の脳神経を傷つけないようにするには、サラダ油の摂取を控えることです。
サラダ油に含まれるリノール酸が体内でアラキドン酸へ変化し、そのアラキドン酸が脳神経を傷つけます。

そのためサラダ油の摂取を減らせば、アラキドン酸による脳神経の損傷を防ぐことができます。

2つ目の神経伝達物質を減らさない方法はDHAを摂ること。
魚の油には脳神経細胞の栄養となるBDNFを増やす作用があり、幸せ物質のセロトニンをはじめとする神経伝達物質の分泌量や働きを高めます。

またDHAは神経の細胞膜を柔らかくして、神経伝達物質を取り込みやすくする作用も。

そして魚の油にはDHAだけでなく、アラキドン酸の炎症を抑えるEPAも含まれているため、1つ目の脳神経の損傷予防にも効果的です。

魚が苦手であれば、亜麻仁油やえごま油で代用しましょう。
亜麻仁油などに含まれるα-リノレン酸は、少量ですが体内でEPAやDHAに変わります。

またリノール酸が炎症性のあるアラキドン酸に変わるのを抑える作用があり、脳神経損傷の予防も期待できます。

まとめ


うつを引き起こす要因はさまざまですが、最も影響力があるものはストレスです。
ストレスそのものが脳神経を傷つけ、幸せ物質のセロトニンや脳の神経細胞の栄養となるBDNFまでも減少させます。

そのため、うつは油だけで簡単に解決するものではありません。
しかしサラダ油を控えて、魚や亜麻仁油、えごま油を摂ることで脳を守り、少しでもうつの改善・予防につなげていきましょう。

このページのトップに戻る